2012年01月02日

年末年始は・・・・恒例の「風邪」が発病

年末年始は・・・・恒例の「風邪」が発病


2011年12月24日頃からいつものように軽い風邪の症状が・・・・

葛根湯や咳止めを服用するも・・・・微熱があるかのような感覚のあと

唇の周りには口角炎がプチプチと出始め

ついに大晦日には唇が切れ始めた。

毎年のことながら・・・・

年末になると同じようにこの症状が出るのだ。


そして・・・・

年始の1月4日から・・・・また年末までの360日間は・・・・休暇を取らずに働くことができる。

いつまでこの体力が続くものなのか・・・・年を経る毎に自信がなくなりつつあるのだが・・・・

そんな弱気の心根が病を呼び込んでしまうのかも知れない。


posted by 寛良 at 23:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆【健康】が気になった時に… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

病院には情報だらけ……だが……

◆病院には情報だらけ……だが……

年末頃から右の腹部に鈍痛を感じる。

定期検診も兼ねて病院に行ったのだが
結果はあまり芳しくない。

ストレスの影響などとは言いたくはないが
余りにも問題が多いのも事実だ。

どうにも脇腹の痛みが気になっていたので……脇腹を押さえてその部位を示しながら……症状を説明

結局、来月になってから検便とエコー検査をすることとなった。


待ち時間に病院内をそぞろ歩き……

たくさんの無料パンフレットが集まった。


医療情報−2.jpg

医療情報−1.jpg


インフルエンザ-1.jpg

インフルエンザ-2.jpg


************************************************
◇risk counselor◇リスク・カウンセラー◇risk counseling◇リスク・カウンセリング◇
posted by 寛良 at 19:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆【健康】が気になった時に… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

耳鳴りが続く……何故だろう

一週間以上になるだろうか……。

耳鳴りが続く。

ジ〜んと「オケラ」の鳴き声のような……連続音が……。

血圧が高いのかと思って測定したが…正常値。

耳から後頭部にかけて……何となくしっくりこない。


山ほどしなければならないことがあるのに……手に着かない。

困ったぞ……。



○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。○o。。o○○o。
posted by 寛良 at 01:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆【健康】が気になった時に… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

何となく……「ウツ」の気配…のこのごろ

◆何となく……「ウツ」の気配…のこのごろ

この数週間……何となくウツになっているような感じ……。

でも…相談にいらっしゃる人々には…「元気印」…の自分がいる

夜の散歩に行かなくなってしまったし…

ちょっとマズイぞ−−−。



でも……だ゛いじょうぶ。

いつも何とか切り抜けてきたし……

こういう時は……

自分自身が……暖かい春風になって……辛い人の相談にのって

楽にしてあげたい気持ちが強くなる。


でも……それは誰にも見えない。

それでいいんだ。

風なんだから……。




○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
posted by 寛良 at 09:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆【健康】が気になった時に… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

『障害に関するマーク』の記事を見て

『障害に関するマーク』の記事を見て

障害に関するマーク.jpg

平成6年(1994年)に「健康生きがいづくりアドバイザー」の資格を修得するための研修で

ある人から……

目の不自由な方が「白い杖」を胸に抱くようにして立っていたとき

それは……『私は方向が分からなくなりました。どなたか助けてください!』

という意味があるのだと教えていただきました。

当時50歳であった私でしたが……

その年齢になるまで「白い杖」のシグナルを知らなかったことに

恥ずかしいやら……情けないやら……

わたしは……意味もなく涙があふれ出てしまいました。


それは……私にとって……

「社会の弱者に対して、もっと関心を高めよ」という「神の言葉」のように聞こえ

経営危機で困り果てている中小零細企業経営者や

家族問題で混乱している人たちに対して

「リスク・カウンセラー」としての役割を強く感じた瞬間でありました。


今日の朝刊と一緒に届いた東京都の広報誌『東京』775号に

福祉保険局・東京都(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/shisaku/10shintenkai/index.html

の広報記事があり……また新たな知識を得ることができました。


いま、自分が健康体であることに感謝しつつ

いま私が関わっている……

リスク・カウンセラーとしての役割を全うしていこうと思っています。



◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
posted by 寛良 at 10:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆【健康】が気になった時に… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。