2008年08月24日

「北京パラリンピック大会」を応援して…


◆「北京パラリンピック大会」を応援して…


2008年の夏…今夜、北京オリンピックが終了した。

水泳・平泳ぎの北島康介選手が…世界記録を出した感動や
女子ソフトボールの上野投手の連投の姿は
とても印象深く…忘れることがないだろう。

各国のメダル数を整理してみたが、
主催国中国の健闘の結果は…金メダル51個の成果をもたらしたが
「すごい…」とか印象に残る選手の名前さえ記憶にない。


国別獲得メダル数トップ10
順位  国名    金   銀   銅   合計
一位  中国    51   21   28   100
二位  米国    36   38   36   110
三位  ロシア   23   21   28    72
四位  英国    19   13   15    47
五位  ドイツ88816   10   15    41
六位  豪州    14   15   17    46
七位  韓国    13   10    8    31
八位  日本     9    6   10    25
九位  イタリア   8   10   10    28
十位  フランス   7   16   17    40


いよいよ…9月6日からは、第13回目の「北京パラリンピック」の開幕です。

145ヶ国から約4000人が参加し
20種の競技種目に挑戦します。



20種の競技種目は…


アーチェリー
車いすバスケットボール
車いすフェンシング
車いすラグビー
車いすテニス
ゴールボール
ボッチャ
サイクリング
サッカー
5人サッカー
7人サッカー
射撃
柔道
水泳
セーリング
卓球
馬術
パワーリフティング
バレーボール
ボート
陸上競技



北京パラリンピックは…
健常者である自分の生ぬるさを…つくづく恥ずかしいと思うことが多く
一方では…
脳性小児麻痺で、23歳で亡くなった妹との関わりを思いつつ
親族に障害のあるオリンピック選手をもつ家族の人たちの
深い理解とご本人のパワーに頭が下がる思いでもある。



http://event.yahoo.co.jp/para2008/athlete/index.html





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□






posted by 寛良 at 23:27| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | □【心と身体】が疲れたときの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

「ANGEL SMILE」あたたかくてやさしい気持ちをあげる


♥┓
┗♥
 ANGEL SMILE エンジェル スマイル
あたたかくてやさしい気持ちをあげる

engel-01.jpg

この本は…「飛び出す絵本」です。

いいことをしたら…出てくる「ANGEL SMILE」

いいことをした夜は…「ANGEL SMILE」が夢で見られる??

綺麗な装丁の…
楽しい本です。
P6280176.JPG

P6280173.JPG   P6280174.JPG

P6280175.JPG


いまは…事務所の机の上に置いてあります。

心が疲れて…いらっしゃるお客様が…
本を手に取り…そっと開いて…
にこにことしてページをめくっていらっしゃいます。

それだけでも…「ANGEL SMILE」???

SMILE… SMILE… SMILE… SMILES!




○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
posted by 寛良 at 12:33| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | □【心と身体】が疲れたときの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

「みすゞさんぽ」「みすゞびより」金子みすゞ詩集


●┓
┗●「みすゞさんぽ」「みすゞびより」金子みすゞ詩集


misuzu.jpg



*☆*────────────────────────*☆*


「みんなを好きに」
(「みすずさんぽ」より)

私は好きになりたいな、
何でもかんでもみいんな。

葱も、トマトも、おさかなも、
残らず好きになりたいな。

うちのおかずは、みいんな、
母さまがおつくりなったもの。

私は好きになりたいな、
誰でもかれでもみいんな。

お医者さんでも、烏でも、
残らず好きになりたいな。

世界のものはみィんな、
神さまがおつくりになったもの。


*☆*────────────────────────*☆*



2年前に購入して
心が疲れたときに…ときどき本棚から取り出して
読んで(触れて??)いる本です。

手にしているだけで…
ページを開いただけで…
不思議なパワーが生まれてくるのです。

私の…
「金子みすゞ」コレクションでは
最近一番触れている本かもしれません。






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
posted by 寛良 at 01:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | □【心と身体】が疲れたときの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

シスター「渡辺和子・講話集」全12巻


◎シスター「渡辺和子・講話集」全12巻


新聞の広告を見て購入した
渡辺和子さんの講話集のCDは
ひとり…車の中で聴くようにしています。


P7190153.JPG

穏やかな口調でお話しされる…沢山の講話には
やさしさと…
厳しさが…
ひしひしと感じ取ることが出来ます。

宗教を超えて…
人間としての尊厳さと
人として…人を愛することの心を
少しずつ学ばせて貰えるように思います。



◆渡辺和子さんのプロフィール(購入した冊子より抜粋)

昭和2年、北海道・旭川に生まれる。
父親は後の教育総監・渡辺錠太郎氏。
9歳のとき、
二・二六事件により
父親が目の前で銃弾に倒れる姿を目撃するという衝撃的な体験を負う。

その後、
雙葉高等女学校、
聖心女子大学を経て、
同29年、上智大学大学院を修了。
同31年(29歳)ノートルダム修道女会に入会、
シスターとして暮らす道を選ぶ。
アメリカに派遣されボストン・カレッジ大学院にて
哲学博士号を取得後、帰国。

同38年、36歳という異例の若さで
ノートルダム清心女子大学学長に就任する。

活躍の陰では相当の風当たりや苦労に悩まされ、
50歳の時にはうつ病も経験。

しかし
病を乗り越え学生たちを温かく指導するかたわら、
教育者として、シスターとして多方面で功績を残す。
現在ノートルダム清心学園理事長。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
posted by 寛良 at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | □【心と身体】が疲れたときの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

良寛の本


●先日…ふら〜っと入った古書店で見つけたのが「良寛へ歩く」の写真集です。


良寛が辿った日本の宿場町を写真集としてまとめた本ですが…今では愛読書になっています。

何かに躓いたり…心が疲れたときには…
良寛の逸話や…
良寛が詠んだ歌を
パラパラとページをめくりながら楽しんでいます。



ryoukaneiku.jpg


=============================
◆良寛へ歩く
◇小林新一/文・写真
◇二玄社
=============================


良寛が仮住まいしていたという「五合庵」から…
竹村、島崎、貞心尼像、国上寺・乙子庵、米沢街道を経て出雲崎…
遠くは岡山、長崎まで…
良寛の足跡を辿り…
良寛の詠んだ歌と旅情を感じる写真は…
読んでも楽し…
見ても安らぐ…
とっておきの本になっています。


良寛入門.jpg


=============================
◆良寛入門
◇栗田勇/著
◇詳伝社
=============================


名主の長男に生まれた秀才が…
なぜ家を捨てて放浪の旅に出てしまったのか?
憂いの人「良寛」は自分の中の真実に出逢うことによって
生き方を大きく変えたようだ…
良寛が「天井大風」の4文字を凧に書いて飛ばした心は…

老いゆく「良寛」と若き尼僧「貞心尼」との恋物語…
子供たちを遊び戯れる「良寛」
「散る桜 残る桜も 散る桜」……

読んでいてワクワクする「良寛」を知るための入門書でした。


????????.jpg


=============================
◆良寛さま
◇相馬御風/著
◇実業の日本社
=============================


・良寛さま
・良寛さまと乞食
・竹の子伸びろ
・月の兎
など…
幼い頃にどこかで聴いた覚えのあるお話や
童謡などが
いっぱい詰まっている本です。
小さい子供たちに
読み聞かせてあげたい本です。


????.jpg


=============================
◆良寛
◇栗田勇/著
◇春秋社
=============================


良寛の出家の謎…
道元禅師からの始まる遍歴の旅
仏者として生きる良寛のこころざし
僧にして僧にあらず…

「良寛」の人間性を
ここまで奥深く研究している人がいるなんて…

著者を尊敬しつつ…
読ませてもらいました。



??????????¨??°.jpg


=============================
◆良寛さまとお茶を
◇谷川敏朗/著
◇考古堂
=============================


谷川敏朗氏の良寛茶話
良寛にまつわる45の逸話を紹介している

江戸後期の禅僧「良寛」を訪ねた人のお話やら
宗派をも超えて交流のあった人
江戸の国学者大村光枝氏の話など…

良寛からの手紙
良寛の歌…
写真も挿入されて楽しく読み進んでしまう本です。


??????±??ZZ??.jpg


??????α????〓.jpg

??????????u??¢??〓??〓??v.jpg


????°????.jpg

????°????A????°????.jpg


逸話でつづる良寛.jpg



風の良寛.jpg




????Κ??.jpg


=============================
◆良寛字典
◇駒井鵞靜/編著
◇雄山閣
=============================


良寛は多くの句を詠み日記を書きつづっています。

それらの文字を読み解くときに
必携の字典です。

良寛文字の特徴や
文字に込められた感情などを
窺い知ることができます。




○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

posted by 寛良 at 13:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | □【心と身体】が疲れたときの本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。