┏┓
┗■ヒトヘルペスウイルスによる【慢性疲労症候群(CFS)】
先日の「シニアSOHO東京」の定例会のテーマは
ヒトヘルペスウイルスによる
【慢性疲労症候群(CFS:Chronic Fatigue Syndrome)】でした。
◇CFSは…日本では数年前までほとんど話題になっていなかった…
しかし…90年頃から「疲労の謎」として徐々に知られるようになり
それでも…患者が病院に行き医師に対して苦痛を訴えても
まだ原因の分からない病気のままの扱いを受けているといった
事象が多く見受けられるようです。
◇CFSは…何の病気もなく…健康に生活していた人が…
ある時を境にして原因不明の強い「全身倦怠感」を感じたり
「微熱」「頭痛」脱力感」に襲われたり
「思考力の障害」「抑うつ」などの
精神神経症のような症状が長い間続き…
満足な社会生活が送れなくなるという病態なのだそうです。
◇CFSは…他の病気と診まちがえられることも多いようです。
だから肝心の「CFS」の治療が出来ないまま
いたずらに時間ばかり費やしている場合もあるようで
@うつ病
A線維筋痛症
B化学物質過敏症
C湾岸戦争症候群
D過敏性腸症候群
E多発性硬化症
F膠原病
G甲状腺機能低下症
H後天性免疫不全症候群
I慢性閉塞性肺疾患
J身体表現性障害…
などの疾病と診断されて患者の中に
「CFS」である場合があるのだそうです。
◇CFSの症状としては…
@疲労
心身共に激しい疲労があり…運動や精神活動で疲労は強くなり、
休息や睡眠をとってもなかなか回復しない。
A痛み
移動性の筋肉痛や関節痛があり、頭痛、リンパ節の痛み、喉の腫れ
腹痛、顎関節症候群、顔面筋疼痛症候群のようになる。
B知的活動障害
健忘、混乱、思考力の低下、記憶力の低下などがある。
C過敏性
羞明、音への過敏、化学物質や食べ物への過敏、アレルギー症状の悪化
D体温調節失調
悪寒や熱く感じる、微熱が続く。
E睡眠障害
睡眠をとっても疲れがとれない、不眠、過眠、鮮明な夢を見る…。
F精神障害
感情が変わりやすい、不安、抑鬱、興奮、錯乱、ミオクローヌスの症状など…。
G中枢神経障害
アルコール不耐性、筋肉の痙攣、筋力低下、振戦、耳鳴り、視力の低下など…。
H全身症状
口内炎、朝の強ばり、頻尿、体重の変化、動悸、甲状腺の炎症、
寝汗、息切れ、低血糖の発作、不整脈、過敏性腸症候群。月経前症候群、発疹など…。
発症時には…これらの中の主たる症状が
数時間〜数日間にわたって発現するのだそうです。
思い当たることは…ありませんか????
日本の厚生省でも「CFS研究班」が
発足してからまだ6年しかたっていなく
その病因・病態に関しても
種々のウイルス感染症や,神経・免疫・内分泌代謝
などの異常とのかかわりについて
十分分かっていないらしいのですが
永年…それらの症状に心当たりがある人は
「CFS」に詳しい医師に相談した方がいいのかもしれませんね。
20代〜50代で発症するケースが多く、
6〜7割は女性だといいます。
特に…アレルギー疾患のある人の方がかかりやすく
日本では20万人ほどの患者がいると推定され
まだ…CFSが一般的でないだけに…
仮面うつ病、神経症などに
誤診断されている人が多いのでないかというお話でした。
わたくしこと…
慢性的に「背中が痛く」…
頻繁に「口内炎」にもなるし…
なんとなく心配になってきました。
近いうちに…
わたしも診ていただくことにしようと思っています。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
一人で悩むことほどよくないことはありません。
貴方の思いをぶつけてください。きっとお役に立てると自負しております。
時には恋をして時には感動して涙して、人生は悲しいことばかりではありません。
出会いが人を変化させることが多々あるのです。
貴方との出会いが貴方の人生にとって最大で最良のきっかけになれば私も幸せになれます。
どんな些細なことでも構いません。
こちらからメールを送って頂ければいつでも私が悩みを聞くことができます。
そしてきっと貴方のお役に立てると思います。
http://deai-cool.com/coun/