2016年06月01日

クルマユリ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Risk-Financial-Counselor-Management
       −Heartful Report−
【R.F.C.M ハートフル・レポート 第150号】テキスト版
         −2016年6月1日−
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

**********************
ちょっと歳時記
**********************
150-クルマユリ.jpg

 5月半ば頃からすくすくと茎が伸びて、蒼くて堅かった蕾が薄い橙色に色づき始めると、ある朝…花弁の先が強く反り返るように開き、地味だった窓辺が一気に鮮やかに彩りを「クルマユリ」の開花によって一変する。
 一見してオニユリやコオニユリに似ているが花の付き方が違う。
 クルマユリの名前は、茎に対してクルリととりまくように葉がついている様子を車輪に見立てたもののようです。切り花ではユリの雄しべの花粉は厄介者ですが、受粉が終わると落下するようです。
【花言葉】純潔、多才な人、純愛、心安らぐ人、陽気、沈黙、神聖、潔癖症、毅然とした、群を抜くなど。


【PDF】でご覧になる方はココをクリックしてください。

********************************************************************

posted by 寛良 at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ある日、ある時のこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。