2016年06月01日

地域差に気づくのは、意外と難しい

====================================
気になる! コトバのあれこれ
地域差に気づくのは、意外と難しい
『悩ましい国語辞典』
神永 暁 著/時事通信社 出版
====================================

 この本が面白いのは、著者が辞書編集に携わってきた30年以上の実績での小さな後悔が含まれている点です。たとえば地域によって、ことばに違いがある場合、ある程度公平に辞典に盛り込む必要がありますが、それが漏れてしまったケースです。

 ひとつは『スコップ』を『小型のシャベル』と説明してしまった例。穴を掘ったりするときに使う道具の呼び名は、東日本と西日本で異なります。前記の説明は、西日本では正しいのですが、東日本では『シャベル』が『小型のスコップ』になります。ほかにも、人名や地名で『○谷』とあるとき、この谷をヤと読むのは、新潟、長野、愛知県以東です。それらより西では、ヤと読みません。漢字辞典の谷には、訓としてタニ、音としてコクだけを掲載して、ヤはありません。東京にある渋谷は、全国レベルで有名な地名ですが、このヤも漢字辞典には掲載されていないことになります。

 東西両方のことばを網羅するのは、本当に大変そうです。

150-コトバ表紙.jpg

====================================

posted by 寛良 at 10:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ある日、ある時のこと… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。