=============================================================
リフォームには支援制度や減税措置の活用を
=============================================================
なるほど納得・・・・不動産!! No.010 株式会社ありがとう・不動産
=============================================================
リフォームには支援制度や減税措置の活用を
=============================================================
なるほど納得・・・・不動産!! No.010 株式会社ありがとう・不動産
=============================================================
リフォーム費用は、家を建て直す費用に比べれば相対的に安価ではありますが、それでもかなりの金額を覚悟しなければなりません。そのため、活用できるものは極力活用なさることをお勧めしています。
耐震、バリアフリー、省エネを目的とするリフォームの場合、支援制度や減税措置を活用できる可能性があるので、ここでご紹介する内容を確認してください。それ以外のリフォームであっても、地元のリフォーム業者が施工することを条件に支援制度を受けられたりするケースもあります。また、贈与税が一部非課税になるケースもあります。いずれのケースも申告しなければ適用されませんので、念のため確認なさることをお勧めします。
支援制度は、一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のWebサイトに以下の『地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイト(平成26年度版)』というページ(http://www.j-reform.com/reform-support/)で、簡単に検索できるようになっています。
このWebページで、リフォームする住宅がある地域の地方公共団体を選び、希望する『支援分類』や『支援方法』を選択すれば、行政による支援制度を見ることができます。『支援分類』に『耐震化』を指定すると、全国で3019件、『バリアフリー化』を指定すると、全国で1541件、『省エネルギー化』を指定すると、1365件、『環境対策』を指定すると、1315件が該当します。地域によって、支援の分類や方法に違いがありますので、リフォームされる前に確認されるとよいでしょう。
次に減税措置については、同Webサイトに『リフォームの減税制度』というページ(http://www.j-reform.com/zeisei/index.html)があり、ここに平成25年度および26年度の減税措置にかかわる申請書や資料がまとめられてあります。
減税対象となる税金のうち、所得税は、リフォーム工事完了後の確定申告で申告します。固定資産税は、工事完了後3ヵ月後以内に市区町村に申告する必要があります。申告先や期限がそれぞれ説明されているので、参考になります。
支援制度も減税措置も、リフォーム前に確認しておけば、申告が間に合わないなどといったこともありませんし、不明な点はこのWebサイト情報に掲載されている窓口に問い合わせることもでき、安心です。
=============================================================